24 July 2006

レイリア小旅行



今週末の土曜日にレイリアに日帰り旅行をしてきた。片道2時間、滞在3時間のショートトリップだった。旅行の目的は、事務所が設計した住居・店舗のコンプレックスとレイリア城を訪ねることだった。レイリアという町については日本のガイドブックに載っていないこともあり、全く情報がなかった。ポルトガルのちょうど真ん中に位置しており交通の要所であるらしいことは想像できる。

リスボンのセテ・リオスからバスで2時間、レイリアの町が見えてくる。まず真っ先に目に入るのが丘の上にそびえるレイリア城だ。ヨーロッパの町ならではの、文字通り「町へ入る」という感覚を持つことができる。この「入り方」はとても重要だ。それで町の第一印象が決まる。レイリアの場合はそれが良かった。丘の上の城を中心になだらかな斜面に街並みが形成されている。

町の中心のバスターミナル近くで、例の事務所が設計したコンプレックスが突然現れる。Electaから出版されている事務所の作品集を見ながらずっと訪ねてみたいと思っていた建物だ。既存の建物の背後に街区の形を縁取りながら新築部分が付加されている。このコンプレックス自体はそれほど大きなものではない。既存部分に住居機能、既存部分の1階を含め、新築部分1、2階にZARA、地階にNIKE、レストラン、映画館、そして駐車場というプログラムだ。この「程よい」規模がレイリアという小さな町のスケールに合っている印象を受ける。

意匠的には、既存建物の軒高をそのまま延長して付加された新築部分のボリュームが興味深い。それを強調するようにスラブ厚を見せた屋根がかかっている。この、カードボードで作った模型のような印象を受けるのが事務所の作品の特徴で、引き合いにスペインの彫刻家デ・オテイサの作品が出されることもある。街区で言うと既存建物とちょうど反対側にあたる部分はサンクン・ガーデンになっており、レストランと映画館のエントランスがある。そこへ地上レベルからスロープが伸びていて、新築部分のボリュームを縁取るように鉄板の手すりが並行している。

このコンプレックスを堪能した後、レイリア城を目指して丘を上る。シントラの場合と違って、10分足らずで城門に到着する。このレイリア城もまた「程よい」感じだ。敷地内をぐるぐると歩き回らされることもない。日陰のバルコニーで休憩していると汗が引いていくのを感じ、それが心地よい。そこから眺めるレイリアの町は緑が多く、屋根がきれいだった。

バスターミナル近くのバーでビールを飲み、リスボン行きのバスに乗り込む。程よい疲労にビールが効いて、帰りのバスでぐっすりと眠った。